野良馬ヒンヒン

思いつきを記録しています。下らぬものです。

向上心の角度

すごく向上心のある同級生がいる。

むずかしい本をとにかくたくさん読む。

そしてその話を沢山してくれる。

長広舌で独演会。口を挟むと嫌がる。

でも難しいのでわからない。 

 

悩みは、周りが話を聞いてくれないこと。

むずかしすぎて、話の量が多すぎて伝わらない。

若干煙たがれている。

家庭でもこの調子でしっくり来ていないよう。

 

難しいことを学ぶことが信仰のようになっていて、

中毒になっている様子。

「素晴らしいもの」「すごいもの」を追い求める。

その価値に自己を投影し同一化しているようだ。

 

自分の中で孤高の空を飛んでいるみたい。 

しかし飛んでいく高さや方向や方法。

どれもジタバタと不器用すぎて、危なっかしい。

 

向上心が強いというのは良いことだ。

しかし良いことほど依存しやすい。

だれも口を挟みにくいから。

 

その強さは、現状が肯定できていないという背景のせいかもしれない。

現在を受け入れていないからではないか、と言うと、

もっと上を目指したいという。

 

しかしもう中年になって、周りや自分をありのまま受け入れていけないというのは

ちょっとした不幸のように感じる。

 

向上心があったほうがいいと思うが、

それが急角度になるほど、不安定になるように見える。

 

緩やかな角度くらいの方が、現実と折り合いが付きやすいのではないか。

円満な人間には、もう何も足す必要はないのだから。