野良馬ヒンヒン

思いつきを記録しています。下らぬものです。

FM雑誌が好きだった → スペックより愛着

中学生のころは、二週間に一度FM雑誌を買うのが楽しみだった。

FM fanと週刊FMが渋くて大人っぽくて好きだった。

どちらかを選んで買った。

 

FM雑誌というのは、コンビニで買える音楽情報誌だった。

各音楽ジャンルの専門雑誌に出会うまでは、自分にはラジオとそれが音楽情報のすべてだった。

 

今ネットで音楽情報を探る人たちも、以前はFMラジオを聴いて、

場合によってはカセットテープで録音した。

これをエアチェックといって、音楽好きは結構みんなやっていた。

新聞のラジオ欄より早く二週間分の番組スケジュールを見るためにFM誌はあった。

 

FMfanは、格調高い感じの誌面が落ち着いていて好きだった。

大人向けだったと思う。

鮎川誠氏と東ひさゆき氏のチャートボムという対談コーナーが楽しかった。

東さんは

music-calendar.jp

ここで書いてらっしゃるようだ。

 

週刊FMはもう少し若い購買層を意識してたと思うけど、

浮かれた感じがなく、正統派だった。

カセットテープのインデックスカード(ジャケット・表紙のようなもの)

が毎回付いてきて、これがしゃれたデザインで素敵だった。

各雑誌でそのセンスが違うのだけど、週刊FMは海外の何気ない風景だとか、

大人っぽかった。絵でいうと印象派っぽい(よくわからん)。

なんとなくあの頃はみんな無邪気に外国に憧れていたのだ。

そのころの空気みたいなものが写っていたように思える。

取っておけばよかったなぁ。

レタリングシートとかで複写してアルファベットでタイトルを書いたりした。

この雑誌が一番好きだったかも。

 

週刊FMは特に年に一二度、付録が付くのが楽しみだった。

名盤300! とかが中綴じに付いてきた。

それでポップ音楽の流れが大体把握できた。

今でもあれを読みたいなーと思う。

もうとっくにどっか行っちゃったけど。

 

FMレコパルとFMステーションは表紙が軽薄でミーハーで

今一つに思えて買わなかった。

 

 FM雑誌はポピュラーからクラシック、ときには伝統的な邦楽まで含んでいたので、好き嫌いなく音楽に興味を持つきっかけになっていたと思う。

 

ステレオの記事から電気やスピーカー工作に興味を持ったり、

昭和の男子の趣味雑誌という感じがした。

 

昔は音楽を自由に聴くことがなかなか難しかった。

ラジカセすら手に入れるのに大イベントだった。

そこに貸しテープ屋から借りてきたテープをダビングしたりして、

自分のものにした。

LPレコードを買うのは、本当に晴れがましかった。

めちゃめちゃ吟味して、一度聴いて失望しても、

好きになるまで繰り返し聴いた。

FM雑誌でラジオ番組追いかけて、録音したり、レタリングしたり手間がかかった。

すると愛着というものが沸くのだなぁ。きっと。

 

手に入れるのが難しかったりすると、そこには手に入れるまでのドラマや想いが付着する。そしてそれは他人にはわからない自分だけの価値なのだ。周りにどう思われるとか、一般の評価とかは関係ない。それが愛着だ。

 

もしかして、今の世の中に足りないものは、愛着なのかもしれない。

スペックは愛着を産まないのかもしれない。

スペックより愛着。