野良馬ヒンヒン

思いつきを記録しています。下らぬものです。

思い付き

キャッシュレス手数料は三者分担が良い。(利用者・システム会社・利用店)

キャッシュレスでの手数料は利用店のみの全額負担というのは過酷で、 現実的ではない。 既にクレジットカードが上陸してから数十年でやっとキャッシュレスの割合が18%。 これは良く報じられてるように手数料の高さが問題。 そしてその手数料を利用店のみに…

ネットでのクチコミ文化の曲がり角

以前から、アマゾンレビューや食べログなどのクチコ批評が問題あるのではないかという話は合ったけど、グーグルクチコミなんかも含めて曲がり角に来てるのではないか。 というのも星数での採点というのは、ちょっと短絡的すぎるし、 それによる弊害も多いと…

el-bronco.hatenablog.com ↑の続き もしかしたら、本当にそれは可能性があるかもしれない。 組合のようなものを作って企業を経営する。 例えば「眼鏡の21」は参考にならないだろうか。 news.livedoor.com president.jp * NHKを見ていたら面白い番組をやっ…

「○○オタク」というと鉄道とかガンダムとか特撮とか、 特定の分野のオタクに絞られるのだろうか。 しかし単に「オタク」というと、 かつてはそういった各分野を集めたオタク全体の総称としていたと覚えてるのだけど、 近年は「オタク」というとアニメやアイ…

実物の本や手紙の価値

インターネットで見つけた内容の優れたぺージも、 たくさんある記事の中の一つという感じで、 画面の中で右から左へ流してしまっている。 やっぱり単なる情報にすぎないし、 さらに最近はネットで言葉を検索しても、 思った結果に中々たどり着けないという感…

女に媚びる男っていうのもいるよね。

最低賃金1500円を目指す人たちはそういう事業体を自ら作った方が早いのではないか。 成功事例を出せば、世論からの追い風も増えるだろうし、 成功ノウハウをフィードバックすることもできる。 中小零細が苦しんで消えて、焼け野原の上で大企業が大喜びするか…

ビートルズのエンジニア死去。

rollingstonejapan.com ジョージ・マーティンが5人目なら、 この人は6人目のビートルズと言ってもいいと思う。 そして彼の残したスタジオの記録本がまた素晴らしかった。 ビートルズのサウンドのマジックの一端を解き明かしてくれた。 後世に残る仕事だと思…

良いことも人を成長させる

つらいこと、悲しいことを耐え忍ぶと人は成長するというけど、 やはり楽しいこと、うれしいことも成長させると思う。 明るくおおらかに他人を受け入れる器や 他者との間の喜びみたいなものは、 つらい風にばかり当たっていてもなかなか育たない。 というか気…

高齢の親族がアンドロイドスマホに乗り換えて、 知人とメールをやり取りしたがっているので、教えてあげてた。 gメールのアカウントを取って、スマホのアプリの使い方を教えたのだけど、 高齢ゆえにやっぱり忘れやすい。でもそれはしょうがないこと。 で、…

祖母の作った、スルメと大豆のかき揚げ

祖母が考えたというかき揚げが好きなのだけど、 他で目にすることもなく、もう伝える人はいなそうなので、 もしかき揚げの具に一風変わったものを入れたいという人がいたら試してほしい。 スルメを水で戻して1㎝ほどの賽の目に切って、 おなじく水で戻した大…

「とんかつ屋の悲劇」の記事について思う~パロティング・道楽商売・つぶれたという表現

news.yahoo.co.jp この記事やツイッターでの反応などを読んでいて思ったことがいくつかある。 まず年金だけじゃ暮らせないという自営業者の年金制度の問題。 掛け金が少なかったのである程度しょうがないと思うけども やっぱり受給額が低すぎる。 先日、二歳…

なんでテレビに分波器はいってないの。

量販店のネット販売でテレビを購入。 取付もしてもらって担当者が無事終わりましたと帰ったあと、 いざ点けてみるとBSが映らない。 メールで問い合わせると、担当者は元々使ってた古いテレビのセッティングと同じようにしたとのこと。 古いテレビはチューナ…

他人の家の子には厳しい

このページを読んでいたら、アニメ監督の押井守がこんなことを言っていた。 asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース 『僕たちは小中学校の時代から、「あなたが主役だ」「個性を伸ばそう」と言われて育てられてくるわけです。家庭でも学校でも、どこか…

山田太一と高畑勲

スタジオジブリのプロデューサーが、いかに高畑勲監督が大変な人だったかとインタビューで話していて、その人に興味を持った。映画を見たのは火垂るの墓くらいなのだけど。そこで著作「映画を作りながら考えたこと」をちょっとめくってみた。 映画を作りなが…

ブルートゥースよりマイク端子のあるラジカセ

昔のラジカセやCDラジカセには大体マイク端子があって、これで入力していた。 カセットテープを使うカラオケ練習に需要があったんだろうと思う。 昨今はCDもカセットもラジオも死に体なのでラジカセ自体がほとんど見かけない。 しかしうちの家にはまだ現役で…

奥田民生のレコーダーと所ジョージの予言(?)

昨日は休みだったので、yotubeで奥田民生の「カンタンカンタビレシリーズ」を視ていた。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLJUYLQualGBjsiGauucIoOB-TLOhXiJIg これは小さなスタジオ(ほぼ作業場)で古いアナログ機材を使って宅録風に音楽を録音しよ…

ふるさと納税:物じゃない返礼

自分の住んでる自治体は小さくて予算がないのか、図書館の蔵書数が少ない。 自然と数倍の蔵書量を誇る周囲の自治体の図書館に目が行く。 自分の市と隣接二市の図書館で、カーリルを通じて欲しい本を検索すると、 まず大体見つかる。(カーリルありがとう!)…

文科省は色々と不正疑惑が明るみになってきたけど、 一連のアマチュアスポーツのパワハラ問題などについても 監督責任があるのではないかと思うと中々ごつい状況と思える。 野党政治家が絡む云々もあり、裏側には政治がらみでいろんな思惑が絡んでいそう。

外国人観光客にとって公営ギャンブルは魅力ないの?

カジノをやって外国人観光客を呼び込もう、みたいな話ですが、 公営ギャンブルがすでにあるので、それをインバウンド用に整備して 宣伝して外国人観光客を呼び込んだらどうだろうと思うのだが。

察してちゃんと「つもり」くん

察してちゃんと過ごすのは大変面倒くさい。 同じくらいうんざりするのは「つもり」の人だ。 何かトラブルを起こしておいて「そういうつもりじゃなかった」。 そういうつもりじゃないから、無罪、というわけではない。 「つもり」はなくても事態に責任はある…

インターネットは過剰反応 飽和状態

どうもネット社会というのは過剰反応気味だと思う。 悪い話はやたらと叩き、相手を追い詰める。 良い話は気味が悪いほど持ち上げる。 どうでもいい話に数万の人が食いつき かたやこぼれ落ちていく話も多い。 大体のトラブルは主にツイッターで起こる。 顔を…

周りで40-50代が突然死してる

4月に取引先の同年代の人が突然死されて、すごくショックだった。 家族ぐるみで知ってたこともあり、なかなか癒えない。 この人も併せて、直接面識のない近所の人も含めると、 一二年の間に、身の回りで40-50代の男女4人が突然亡くなっているのだ。 死ぬ間際…

幽霊はいないが、肝試しは怖い。

死後の世界はない、と頭では理解してるけど、心ではどうだろう。 身近な人やペットが死んだら、天国があってほしいと願う。 では自分が死んだらどうだろう。 あの世はあってほしくない。 もうこの意識が永遠に続いていくなんて嫌だと思う。 よく幽霊はいない…

ぶりっ子とナルシスト

女性のぶりっ子におけるものは、男においてはナルシストかもしれない。 ぶりっ子も一種の自己愛の形だろうと思うので、遠くはないのでは。 ぶりっ子のほうは相当嫌われるようだけど、男のナルシストはどうだろう。 自分自身、ナルシスト系の人に友人として振…

1995年2月号の文芸春秋マルコポーロは「ナチガス室はなかった」というセンセーショナルな特集が問題を呼び、その後の廃刊につながった。 自分はその号を持っていたのだが、後輩に貸したままそれきりになってしまった。きっとその価値は理解されず処分されて…

ジャズアレンジのカラオケ屋あったら行きたい

なんとなく良い音楽が聴きたいけど、とくに当てがない時。 ネットで別ジャンルにアレンジされたビートルズを探して聴くと、大体満たされる。 例えばレゲエやクラシックやボサノヴァバージョンはよく見かける。 特にジャズアレンジははずれが少ないと思う。 …

「あなたが今歩いている、二十一世紀とはどんな世の中でしょう」

「田中くん、ちょっとうかがいますが、あなたが今歩いている、 二十一世紀とは、どんな世の中でしょう。」 これは平成元年に、当時の小学校六年生に向けて書かれた。 とするとその六年生たちは今42歳だろうか。 氷河期後期世代くらいか。 news.livedoor.com …

買取専門古本屋がなくなって困った

五年ほど前、近所に買取専門の古本屋が開店した。 小規模スーパー跡の路面テナントに現れた。 なぜ買取専門かと思っていたが、販売はアマゾンの上だけらしい。 店頭販売に手をかけるよりも、アマゾン通販に絞った方が効率よいのだろう。 たまった本を少し持…

みやぞんの名言は本当にその通りで素晴らしい。 「自分の機嫌は自分でとる」 一言で言い切った。天才だ。 el-bronco.hatenablog.com