2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
若いうちに良い恋愛をするとその後精神面の問題が減る、という調査結果 | スラド サイエンスscience.srad.jp 自己肯定感の高め方・高級ホテルのロビーに行く - あなたの名前を呼んでいいかなcocoquet.hatenablog.com なるほどなー、と思います。そうだろうな…
平和に過ごすコツは 仲良くなり過ぎないこと
interfmでサザンオールスターズのベースの関口さんがやっているNO-FO-FON TIMEという土曜の午前中のラジオ番組が、のんびりしてていいです。 選曲も名曲というよりも、何気ないけど良い60-70sのポップスを流しています。大ヒットというよりも、中ヒットくら…
井上陽水は、歌の上手さや、個性的な歌詞や、 ステキなメロディーで褒められることはおおいですが、 この十年くらいの作品では、コード進行の巧みさもまた、 素晴らしいことに、今日気づきました。 複雑でもなく、大きく動くわけでもないけど、 ジンワリ心に…
同性から見ると、ぞっとするようなナルシストでも、 異性から見ると、結構いいみたいですな。
山田太一がTBSで伊集院と話をしてる。 少し声が衰えている気がして寂しい。 年をとると、女の人に興味がなくなる もうモテなくてもいい 形より中身が見えてくる 伊集院におすすめする映画は、楢山節考(木下恵介)。 最後まで木下組ですね。 松竹に入社して…
youtu.be これを聞いてたら三浦しをんのファンになりました。
銀座三越の隣には、一越という会社がある
80s nyc で検索すると酷すぎる件 80s nyc - Google 検索 まるでソドムの市のような荒れっぷり。怖すぎる。 ちなみに60s nyc はのんびりした感じ。 70s nycはヒップな感じでした。
セブン-イレブンで買い物をしていたら、一人前で支払っている人が、電子マネーを、なにかキーホルダーのような物で支払っているではないですか。見間違えかな、とおもったけど、そういうものがあるようです。 ANAやジェーシービーなど3社、キーホルダー型の…
60~70年代のR&Bはアトランティック・レコードの存在が大きく、その会社のビッグ2は、アーメット・アーティガンとジェリー・ウェクスラーという人たちなのですが、アリフ・マーディンやトム・ダウドという才人たちも控えていました。 マーディンはトルコ出身…
youtu.be さざ波のようにきもちのよい、環境音楽風ブルース・ギター 調子が悪いところに染み込みますナ・・・
過剰なものは依存であり、自己愛の歪みだと思う。 びっくりするほど長い文章を見たりすると、ゾッとする。 なにかが暴走していなければ、ああはならない。
NNNドキュメントで、原発運営方法について批判的な内容を放送している。 あの原発の父、正力松太郎の日本テレビで。 何かが変わってきたのかな。
また溺愛は自己愛だと思う。 誰かを、何かを耽溺するというのは、 そこに投影した己を撫でさすっているように見える。
子供のころ、充分に愛されないと、大人になっても子供のままだ。
自分が中学生の頃、ミニコンポのステレオがほしくほしくて仕方なかった。 でも実際に手に入れられるのは、ラジカセくらいのもんだった。 いまの若い子たちのスマホみたいなもんかなー。 ラジカセやミニコンポが、一方通行とはいえ、遠い東京や、世界の情報の…
昔のど根性ガエルのアニメの主題歌。 ♪ぴょこん、ぺたん、ぴったんこ~ ぴょこん、ぺたん、ぴったんこ~ 殿様ガエル、アマガエル、カエルに色々あるけれど~ この世で一匹~ のあの歌。 あの歌の最後はなぜか、 ♪シャツのなこ~ だった。 シャツの中、ではな…