野良馬ヒンヒン

思いつきを記録しています。下らぬものです。

限定されてるから、楽しかった、ということはあると思う。

なんでもかんでも、思い通りにできるようになると、心が呆けたようになるのではないか。

なにか足りないものがあれば、工夫してそれを補う。

そこで、試されるのが、創意ではないか。

創造力がある人は、足りなきゃ、アイデアで何とかしてしまう。

それがカッコいい。

 

そういう人は根本的な生きていく才能がある。

情報や知識やブランド的な価値観のつまらなさの反対にある。

だから条件が悪くても楽しめるし、いきいきしてる。

むしろ高齢者に多い気がする。

知恵と手足を使い、生きていきた人たちだ。それが知性だ。

 

また限られた条件の中で、工夫したりしてると、思わぬ発見がある。

発見だけでなく、しょうがないから臨時でやってみたやり方に、偶然性が出たりする。

 

ルーティーンを超えて、偶然性が入ってくると、ちょっとした何かが起こったりする。

偶然性が、妙な奇遇や、奇跡的な結果が呼んだりする。

一度限りの運命的なことが、起こったりする。

コレが面白い。

 

だから何でもかんでも、良い条件が面白い結果になるわけでもない。それを知っていると、条件が悪くても、もしかしたら「ヒョウタンから駒」かな、と思いながら対応したりする。これが楽しい。

 

だめなら、ダメ元だから、別にいい。一回性の何かをワザと放り込んだりして試して、楽しんだりする。そう考えると、色々悪いことばかりでもない。誰しも「塞翁が馬」を探して生きていくのだ。